電気・電子情報工学系とは

電気・電子情報工学系とは

電気・電子情報工学課程/専攻は、材料エレクトロニクスコース、機能電気システムコース、集積電子システムコース、情報通信システムコースの4つのコースで構成されています。学部課程では、これらのコース全体で必須となる基礎科目を習得した後に、主に材料と電気・電子分野に重要な科目を習得するコースと、情報と電気・電子分野に重要な科目を学ぶコースの二つの大きなコースに分かれます。その後、上記の4つの工学分野に対応したコースを選択して、それぞれの分野で将来を担う技術者の育成を行います。

材料エレクトロニクスコースは
機能エレクトロニクス材料、電子・電気材料、光機能性材料、プロセス技術、計測技術などの分野に大別されます。これらの分野で、電気・電子情報工学分野を支える熱電変換、マイクロ・ナノフォトニクス、磁性・スピンフォトニクス、イオニクスなどに関する物質、材料およびデバイスの基礎知識と技術の習得を通じて、電子・電気産業、化学・材料メーカー、情報ネットワーク、情報家電機器開発、輸送機械など多彩な産業分野で活躍できる技術者を養成します。
機能電気システムコースは
エコエネルギーの創生・利用・運用技術、電力輸送・絶縁システムや高分子材料技術、二次電池や燃料電池などの電力貯蔵技術、さらにはナノカーボンの合成技術・応用展開や医療への計測技術応用などの分野に大別されます。これらの分野で電気エネルギーの発生・輸送・貯蔵・制御・計測やその利用・応用、さらには未来エネルギーシステムに関連する幅広い基礎知識と技術の習得を通じて、多彩な分野で活躍できる技術者を養成します。
集積電子システムコースは
インテリジェントセンサー技術、光電子集積システム技術、超並列情報処理チップ技術、結晶成長技術やデバイス作製技術、バイオチップ・光デバイス技術などの分野で構成され、本学のLSI工場を用いた集積回路の作製実験や開発研究を通じて半導体デバイスやシステム応用にわたる広い範囲のエレクトロニクス基礎知識と技術を習得できます。これらの知識と技術を習得することで、電子産業分野などの多彩な分野で活躍できる技術者を養成します。
情報通信システムコースは
無線通信方式やセンサネットワーク技術、波動工学や情報セキュリティ技術、組込みシステム、マイクロ波集積回路やアナデジ集積回路などのデバイス関連技術、さらには高周波信号技術などの情報ハードウェア技術などの分野で構成され、情報通信のための様々なハードウェア、ソフトウェア技術に関する幅広くかつ奥深い知識と技術が習得できます。通信事業・放送事業・電気機器製造・システム開発など多彩な分野で活躍できる技術者を養成します。

 

 

電気・電子情報工学課程/専攻は、国内外を通じてトップクラスの教育研究環境を有しており、大学院博士課程までの一貫した教育研究プログラムで、世界をリードする先端的技術者の育成を目指します。